第2回「PLIJ STEAM・探究グランプリ」



- 締切日
- 2025年10月10日(金)
- 主催者
- (一社)学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)
- 賞
- PLIJ STEAM・探究グランプリ賞ほか
- 応募資格
- 学校(小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、大学等)、研究機関、企業、経済団体、独立行政法人、地方自治体、教育委員会、科学館、博物館、学術団体、NPO法人等、及びその組み合わせ。
<目的> 社会の持続的発展のためには、多様な価値創造力を有する未来人材の育成が大事であり、それらの資質を養う STEAM 教育や探究学習を中心とする新たな学びを社会全体で推進し、さらに継続的で横連携したシステムに築き上げていくことが非常に重要である。 このため、STEAM 教育や探究学習の充実に資する社会からの貢献活動や社会からの貢献を受け入れるスクールマネージメントなどの優れた活動を担う者を表彰し、その努力を顕彰するとともに、広くその功績を周知・浸透させる。このことにより、社会全体の気運の醸成が加速され、産学官公教の関係主体の一層の参画による学びのシステムが進化することを目指す。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募方法/応募先
- ◆応募期間 2025 年 7 月 1 日(火)~10 月 10 日(金) ◆応募手続き <提出書類> ・エントリーシート(必須) エントリーシート中の「3.活動の内容」には、なるべく活動の開始時期とその後の進展、累積対象者数(概数でも可)を記載してください。また、公的資金の支援があるかないか、学びの場と社会の側のそれぞれの貢献、努力、工夫などについて記載してください。 Word 形式 https://plij.or.jp/docs/Entrysheet_PLIJ_Award_Recruitment_2025.docx ・エントリーシートの内容を補完する資料(任意)※事務局まで郵送もしくは e-mail にて提出する。FAX による提出は不可とする。 ◆応募書類提出先 〈郵送〉 〒152-8505 東京都目黒区駒場 4-6-1 東京大学生産技術研究所 (一社)学びのイノベーション・プラットフォーム 「PLIJ STEAM・探究グランプリ」 担当者 宛 〈メール〉 info@plij.or.jp ※添付データが 6MB 以上になる場合は、問い合わせ先までご連絡ください。別途送付方法をご連絡いたします。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年10月10日(金)
- 応募資格
- 学校(小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、大学等)、研究機関、企業、経済団体、独立行政法人、地方自治体、教育委員会、科学館、博物館、学術団体、NPO法人等、及びその組み合わせ。
- 賞
- 「PLIJ STEAM・探究グランプリ」 「朝日新聞社賞」
- 結果発表
- 令和8年1月(予定)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- <注意事項> ・提出資料等の返却は行わないものとする。 選考過程および選考結果に関する問い合わせには応じないものとする。 ・ 応募組織名・個人名や活動内容について、新聞・雑誌・当法人サイト等インターネットでの公表に同意するものとする。また報道関係からの取材の際には、応募者に対して協力を依頼することがある。 ・受賞者には、表彰式への出席、および表彰の対象になった活動についての講演をお願いする。また、世の中への発信など、表彰の趣旨である優れた取組みの周知による社会への展開にご協力いただく。 ・受賞者が表彰式に参加し、活動内容のご紹介を頂くにあたって代表の方 1 名の旅費を支給する。
出典:https://plij.or.jp/docs/PressRelease_PLIJ_Award_Recruitment_2025.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。