- 学生限定
- 参加賞あり
第19回 全国高校生歴史フォーラム



- 締切日
- 2025年9月3日(水)
- 主催者
- 奈良大学、奈良県
- 賞
- 宿泊および現地見学:2025年11月22日(土)夜~23日(日)午前[場所:奈良市内]
- 応募資格
- 高校生の個人やグループ
奈良大学は、高校生のみなさんが歴史や地理、文化財、文学・社会などの課題を自ら設定し、調べ、考察する「探究の楽しさ」を実感してほしいという願いを込め、「地歴甲子園一全国高校生歴史フォーラム」を開催しています。 応募レポートは奈良大学の研究者が審査し、優秀賞に選ばれた方には、奈良にご招待のほか研究発表や現地見学など奈良大学の研究者と触れ合う機会も準備しています。 歴史や文化財の宝庫、奈良であなたの研究成果を発表してみませんか? <研究発表は11月22日(土)13時開始。YouTubeでライブ配し、動画も公開します。)
- 募集内容
- 募集テーマ 地域の歴史や文化、地理、文化財、文学、人物、社会などに関する研究
- 作品規定
- 応募のきまり 高校生の個人やグループによるオリジナルな研究レポートであること。 過去に他のコンテストで入賞した研究レポート、もしくは酷似している研究レポート、他のコンテストに応募中の研究レポートでないこと。(本フォーラムへの応募後に、他のコンテスト等に応募した場合も、他のコンテスト等に応募中とみなします。) 研究レポートは以下の応募方法に従い、パソコン等での入力によりまとめること(手書き不可)。 高校経由での応募、高校を経由しない応募のどちらも可とする。 11月22日(土)・23日(日)の地歴甲子園当日(研究発表/表彰式/懇親会/奈良市内での宿泊体験/現地見学)の参加には、教員または保護者の引率が必要です。 応募時の注意事項 応募者は応募の時点で、応募要項に同意したものとします。 「応募のきまり」および「応募方法」(※ページ下部に詳細記載)から外れているレポートは審査の対象外とします。 ご提出書類などは、返却いたしません。 審査内容についてのお問い合わせには応じることができませんのでご了承ください。 研究レポートの著作権は著作者に帰属します。ただし、発表集への掲載並びに本企画の運営において必要な場合は、主催者はいつでも研究レポートを無償で利用できることとします。 優秀賞受賞研究レポートは、「第19回地歴甲子園 発表集」(以下、発表集)に掲載します。 応募用紙にご入力いただいた高等学校名、氏名、タイトルを発表集に掲載します。また、発表集をホームページで公開します。 優秀賞/佳作に選ばれた研究レポートについては、応募用紙にご入力いただいた高等学校名、研究代表者名またはグループ名、参加者氏名、タイトルを主催者のホームページや広報誌、発表集に掲載します。また、新聞社等に公表します。 ホームページ、発表集等への掲載、新聞社等への公表、表彰状の記載については、応募用紙にご入力いただいた内容をもとに行います。応募用紙には誤りのないようにご入力ください。 応募者への問い合わせ、入賞の連絡、次年度の案内、参加賞の送付など、本企画の実施に関して、代表者(指導教員がいる場合は、高等学校(担当の先生))宛に連絡いたします。 本企画の発表集と参加賞を応募者全員に差し上げます。本企画の終了後、代表者(指導教員がいる場合は、高等学校(担当の先生)宛に順次発送(12月以降を予定)します。 応募用紙にご入力いただいた個人情報は、本企画実施のために使用し、奈良大学「個人情報保護方針」に基づき、厳正に管理します。奈良大学「個人情報保護方針」:https://www.nara-u.ac.jp/privacy/
- 応募方法/応募先
- 研究レポート1編ごとに、応募用紙/表紙/本文/添付資料を一式として作成しPDFファイルに変換後、メール添付で送付してください。 ※メールの件名は「第19回地歴甲子園応募 代表者氏名」としてください。 送信先は、第19回地歴甲子園実行委員会 E-mail:kouhou@aogaki.nara-u.ac.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月3日(水)
- 応募資格
- 高校生の個人やグループ
- 賞
- 優秀賞受賞者(代表者)の皆さまには表彰式、懇親会の後、奈良町のホテルで宿泊していただきます。翌日の午前中には、奈良大学の教員と一緒に古都・奈良の文化財を巡る現地見学に出かけ、奈良でしか体験できない地域資源の魅力に触れていただきます。 ※優秀賞受賞者の参加費用(旅費/宿泊費)は、3名分まで奈良大学が負担します。宿泊施設は本学手配のものとし、移動方法は合理的なものとします。旅費は国内移動に限ります。 参加賞 応募者全員
- 結果発表
- 2025年10月頃 審査結果発表:2025年10月11日(土) 審査結果(優秀賞、佳作の発表含む)を当ホームページで発表します。 また、代表者(高校経由での応募の場合は高等学校(担当の先生))へ個別に連絡します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.nara-u.ac.jp/forum/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。