平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業 — ロゴマーク募集



- 締切日
- 2025年9月7日(日)
- 主催者
- 外務省委託事業「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」 運営:国立大学法人広島大学 GPAD事務局
- 賞
- 最優秀デザイン案1点が公式ロゴマークとなります。
- 応募資格
- 資格不問
外務省は、平成19年度以降、「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業」を実施してきました。戦争や貧困などの世界各地の課題に立ち向かうため、平和構築の現場で活躍できる日本やアジア、中東、アフリカの文民専門家の育成を目的としています。 この事業では、命を救う緊急支援から持続可能な社会構築への長期的な取り組みまで、現場で貢献する人々に学びと実践の場を提供しています。
- 募集内容
- 平和と発展に尽力する方々のキャリア形成における新たな一歩となる機会を支援する、本事業の理念や想いを象徴するロゴマークを、今回、広く一般から募集いたします。
- 作品規定
- ロゴマーク案は - 電子データで1デザイン案3MB以内 - 解像度300dpi以上 - ファイル形式はPNGで、印刷した場合、A4に収まるもの。 - カラー(色数、グラデーション等の制限無し)、白黒の2バージョン提出。
- 応募方法/応募先
- 以下の内容をご確認のうえ、メールでご応募ください。 (1)メールアドレス:gpad-career@office.hiroshima-u.ac.jp (2)メール件名:「平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業ロゴマーク応募」 (3)添付:応募用および個人情報収集同意書(Word形式)、ロゴマークのデータ(カラー、白黒の2バージョン) *応募用紙および個人情報収集同意書はWEBサイトよりダウンロードしてください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月8日(金) ~ 2025年9月7日(日)
- 応募資格
- 資格不問
- 結果発表
- 2025年11月頃 最終デザイン案に採用された方は、11月頃に外務省及び広島大学GPAD事務局のホームページ等で公表させていただきます。
- 諸権利
- 詳細はWEBサイトを参照
出典:https://gpad.hiroshima-u.ac.jp/news-call-for-logo-designs-jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。