公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 参加賞あり

第41回高等学校英語弁論大会

締切日
2025年9月22日(月)
主催者
朝日大学
図書カードNEXT 5万円
応募資格
日本国内の高等学校等において学んでいる生徒(ただし、英語を第一言語としない者)

 朝日大学の建学の精神「国際未来社会を切り開く社会性と創造性、人類普遍の人間的知性に富む人間の育成」に根ざした教育理念を具現化することを企図し、『第41回高等学校英語弁論大会』を2025年11月9日(日)に開催します。  詳細は、以下の大会要項をご確認ください。

募集内容
テーマ 自由(共通テーマは設定しません。) <応募原稿>次の手順で表紙及び英文原稿を作成してください。 ①インターネットで「朝日大学 第41回英語弁論大会」と検索 ②本大学指定の書式(Wordファイル)をダウンロード  表紙(Word)    英文原稿(Word) ③次の要領で英文原稿を作成してください。 表紙…論題・学校名・学年・名前及び所属する高等学校等の郵便番号、住所、電話番号を記載してください。 英文原稿…フォントは century、1ページ 38行、10.5ポイントで、マージン上下左右各20mmとしてください。 <注意事項> 他の大会に応募した原稿も可とします。(ただし都道府県レベル以上の大会で優勝したものは除きます。) 在籍校の先生(担任、英語科担当など)に報告の上、応募してください。
作品規定
日  時 2025年11月9日(日) 9:30 ~ 16:30   9:30 ~ 12:30 第41回高等学校英語弁論大会(開会式、発表)  12:30 ~ 13:30 レセプションパーティー(昼食を含む)  13:30 ~ 15:00 岐阜県英語教育研究セミナー  15:30 ~ 16:30 第41回高等学校英語弁論大会(表彰式) 会  場 朝日大学 穂積キャンパス (岐阜県瑞穂市穂積1851) 大会発表者 20名程度  ※大会発表者には、規定に基づき大会会場までの往復交通費を支給します。
応募方法/応募先
<応募期間>2025年9月1日(月)~9月22日(月)必着 <提出方法及び提出先> Eメールで下記宛てにお送りください。 Eメール : gakuji2@alice.asahi-u.ac.jp ※メールの件名は「第41回英語弁論大会応募原稿 ○○(氏名)」としてください。 ※応募が確認できた方には返信メールをお送りします。 応募してから3日以上、本大学からの返信がない場合(日・祝は除く)は下記問い合わせ先までご連絡ください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年9月22日(月)
応募資格
日本国内の高等学校等において学んでいる生徒(ただし、英語を第一言語としない者)
最優秀賞・NHK岐阜放送局長賞・中日新聞社賞(副賞:図書カードNEXT 5万円)・・・1名 優秀賞(副賞:図書カードNEXT 3万円)・・・1名   奨励賞(副賞:図書カードNEXT 2万円)・・・1名 中日賞(副賞:図書カードNEXT 1万円)・・・1名   岐阜県教育委員会賞(副賞:図書カードNEXT 1万円)・・・1名 瑞穂市長賞(副賞:図書カードNEXT 1万円)・・・1名   岐阜市長賞(副賞:図書カードNEXT 1万円)・・・1名 ※参加賞(図書カードNEXT 3千円)・・・発表者(大会受賞者は除きます)   応募記念(記念品)・・・応募者全員(大会発表者は除きます)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.asahi-u.ac.jp/topics/2025/27561/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。