公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

第34回新美南吉童話賞

締切日
2022年9月10日(土)
主催者
半田市教育委員会
最優秀賞 賞金50万円
応募資格
・小学生~一般  作品を商業的に出版したことのある人(アンソロジーは除く)と過去に当童話賞で最優秀賞を受賞した人の応募は不可。

創作童話を募集します。自由創作部門と新美南吉オマージュ部門の二つの部門があり、自由創作部門はテーマは自由で、①一般の部、②中学生の部、③小学生高学年の部(4年生以上)、④小学生低学年の部があります。新美南吉オマージュ部門は、新美南吉の童話、小説、戯曲から1作品を選択し、感じたことをテーマに新しい童話を創作するものです。

募集内容
創作童話を募集します。自由創作部門と新美南吉オマージュ部門の二つの部門があり、自由創作部門はテーマは自由で、①一般の部、②中学生の部、③小学生高学年の部(4年生以上)、④小学生低学年の部があります。新美南吉オマージュ部門は、新美南吉の童話、小説、戯曲から1作品を選択し、感じたことをテーマに新しい童話を創作するものです。対象作品の作中人物を登場させる必要はありません。時代、舞台、動物と人間という関係や登場人物同士の関係など、原作にとらわれず自由に設定してください。対象作品を選ぶ参考として、新美南吉記念館のホームページに南吉作品8編を掲載しています。
作品規定
・作品は郵送または持参してください。(新美南吉記念館に直接作品を持参された方全員に「ごん吉くん消しゴム」をプレゼント) ・日本語で書かれた童話を創作してください。 ・自作未発表で、他の創作童話賞への同時応募をしないものに限ります。合作は不可。  ※同人誌、Web等に掲載した作品は「発表」に含む。※自由創作部門と新美南吉オマージュ部門のそれぞれに別作品を応募・受賞も可。 ・原稿は必ず縦書きで、濃い筆記用具を使用してください。(パソコンの場合、紙は横向き1枚20字×20行で印刷)  ※原稿用紙には、題名(欄外でも可)と本文のみ書いてください。 ・応募票、または部門名(オマージュ部門の場合は選んだ作品名も)、題名、郵便番号、住所、氏名(学生の場合は保護者名も)、年齢(学生の場合は学校名・学年も)、電話番号(携帯電話も可)を記載したA4判の紙を1作品につき1枚添えてください。(応募票は新美南吉記念館のホームページからダウンロードもできます。) ・応募作品の返却はいたしません。入選作品の著作権は半田市教育員会に帰属するものとします。
応募方法/応募先
4750966 愛知県半田市岩滑西町1-10-1 新美南吉童話賞 新美南吉童話賞係 0569-26-4888
応募時の会員登録
不要
募集期間
2022年6月1日(水) ~ 2022年9月10日(土)
応募資格
・小学生~一般  作品を商業的に出版したことのある人(アンソロジーは除く)と過去に当童話賞で最優秀賞を受賞した人の応募は不可。
最優秀賞1編50万円 ※両部門を対象に選考します。オマージュ部門より最優秀賞を受賞した場合、ダブル受賞となりますが、賞金の重複はありません。(最大賞金額50万円) 〈自由創作部門〉 ・優秀賞 一般の部2編…賞金5万円、その他の部各1編…図書カード3万円 ・特別賞 一般の部3編…賞金3万円、中学生の部…図書カード2万円 〈オマージュ部門〉(各1編) ・大賞 賞金10万円 ・優秀賞 賞金5万円 ・特別賞 賞金3万円
審査員
藤田のぼる(児童文学評論家)、酒井晶代(児童文学研究者)、富安陽子(児童文学作家)、山本悦子(児童文学作家)
結果発表
2022年11月下旬
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
前回応募数
1800点
参考資料

出典:http://www.nankichi.gr.jp/Dowasyo/bosyu34.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。